犬はとにかく活発です。
犬種にもよるとは思いますが、猫に比べると常に動き回っているイメージです。
運動能力は優れているにも関わらず、たまにどんくさい動きをして怪我をすることも。
時には手術が必要となるような重大な怪我をすることもあります。
今回は犬がよくなる怪我のうち、前十字靭帯が断裂してしまった時に行う処置についてご説明したいと思います。
前十字靭帯断裂とは?
膝の関節は多くの靭帯にて支えられ制御されています。
骨の構造含めて、すべての動きが屈伸に特化した関節になっており、そのおかけで非常に優れた跳躍力を生み出すことが出来ます。
十字靭帯も膝の動きを制御するための靭帯の1つで、膝の関節が前後に動くことを防ぐための靭帯です。
前十字靭帯と後十字靭帯の2本の靭帯に分かれており、膝の関節の内部で大腿骨と下腿骨をクロスで結んでいる靭帯です。
主に損傷を受けるのは前十字靭帯であり、部分断裂から完全断裂まで程度は様々です。
びっこの引き方はちょっと特殊で、どちらかというと足を引きずるようなびっこの仕方になります。
前十字靭帯断裂の原因
一般的には過度の運動、加齢、性差、体重などが言われていますが、個人的には前十字靭帯を断裂する犬は、何らかの素因を持っていることがほとんどです。
例えばウエルッシュ・コーギーは好発犬種です。
フリスビーや様々なアジリティーを行うので、過度な負荷が膝にかかるので断裂しやすいと考えられていますが、実際には関節の形の悪さが大きな原因となります。
つまり、ブリーディングを行い足が短くなっていく中で、膝の形が直線的な正位置よりも内側にクロスに入り、ややエックス脚の傾向になります。
そうすると関節にかかる衝撃をうまく逃がすことが出来ずに、通常の骨格を持つ犬よりも簡単に十字靭帯に損傷を起こすようになります。
こういった骨格の異常の他、リウマチなどの関節疾患や他の関節の疾患による過重負荷が素因となり、ちょっとしたタイミングで靭帯を損傷します。
治療法について
前十字靭帯断裂の診断は割と容易につけることが出来ます。
膝を過伸展することによる疼痛の度合いや、ドロワーサインと呼ばれる膝の不安定さを見ることによって、ある程度経験のある獣医師ならば、触診のみで診断をつけることが出来ます。
獣医師が前十字靭帯断裂の診断をつけた場合、体重によってその治療法は全く異なります。
体重が10㎏以下の犬では基本的には鎮痛剤と安静で治癒していきます。
若い個体で動きが活発な場合はギブスなどを簡易的に巻くことが多いのですが、経験上ほとんどの症例で内科的なケアで十分治癒することが出来ます。
体重が軽い犬では手術が不要な理由は、前十字靭帯断裂の手術は基本的に切れた靭帯をつなぎ合わせるのではなく、膝関節が動かないように固定するものだからです。
よって、体重が軽い犬では、固定をしなくても体重が軽いので安定しやすく、簡易的なギブス程度で十分固定できます。
また先ほど述べたように、リウマチ性の疾患が原因にあった場合、ステロイドのの投薬により急速に回復していきます。
リウマチ性の疾患かどうかは、なかなか診断つかないことも多いのですが、膝関節の関節液などで簡易的に診断することが出来ます。
体重が重い犬の場合はさすがに外科的な対応となります。
外科的な方法は色々な方法がありますが今回は割愛させていただきます。
まとめ
小型犬の前十字靭帯断裂は往診の治療で十分対応できます。
こういった靭帯の治療ではいずれにしても安静にしておくことが絶対条件で、動物病院への移動がかえってダメージを与えることになりかねません。
こういった症例の場合でも、往診と言う選択肢を持っておいた方がいいと思います。